こんにちは、工藤です!
先の連休中、クリニックの獣医師2名は東京で開催された鳥類臨床研究会大会に参加して参りました。
この研究会には、全国の鳥類臨床を行っている獣医師が集まっており、
最新の鳥獣医療の情報発信&交換が行われます。
今回もさまざまな発表があり、鳥の手術成績に関する報告や、寄生虫・細菌感染報告、気嚢破裂の修復術や腸結石に関する報告・・・などなど、どれも大変興味深かったです。
中でも日本獣医生命科学大学の常盤先生が口演された「病原体の種を記載する重要性」は印象的でした。
一般家庭で飼育されている文鳥にみられるコクシジウム、実はこれまで名前(寄生虫の学名)が無かったのです。
しかし今年、新種としてIsospora lunarisが提唱され、その実態が報告されました。
鳥で見られる感染症は、未だに病原体が特定(同定)されていないものも多く、
まずはそれらを分類してから、基礎的知見を集積していきましょうというお話はとても説得力がありました。

今回得られた情報は、日常の診療に役立ててまいります
2017.10.12 |
| トラックバック(0) | 鳥さん情報
こんにちは、獣医師の工藤です!
この秋は、鳥さんイベント目白押しですね
鳥ファンにとっては、嬉しい限り♪
さて本日ご紹介するのは、とりきち横町主催のセミナー&即売会です
とりきち横丁 お勉強セミナー&即売会 in 東京 セミナーのテーマは
「ドイツと日本:飼い鳥と自然療法」 です!

日時: 2017年10月15日(日) 13:00-17:30
場所: ビジョンセンター東京 地下1階
JR東京駅八重洲南口 徒歩約2分 (←都会の真ん中です!!)
東京都中央区 八重洲2-3-14 (ケイアイ興産東京ビル)
参加費: 3500円(即売会のみの参加は300円)
詳細&お申し込み先: とりきち横町HP
>>
http://torikichi.cart.fc2.com/
なんと!
本セミナーでは、私、工藤も参加させて頂いて、日本伝統医療である漢方薬治療の鳥への応用ついてお話しさせて頂く予定です! またドイツはペット先進国ですので、あちらのお話が聞けるのも、とても楽しみですね
* お ま け *秋の鳥さんイベント覚え書き (仙台中心にまとめてみました
)9月29日-10月1日 モフモフ小鳥の雑貨店 @ 仙台
10月1日 ことりくらぶ 芋煮会&鳥さんのご飯の試食会 (仙台)
10月7-9日 ハロウィンINKOMAN®展 in ことりカフェ (東京)
10月15日 とりきち横丁・お勉強セミナー&即売会 in 東京
10月29日 すももさんのおかしやさん (仙台)
11月12日 バードライフアドバイザー3級講座 (仙台)
11月26日 愛鳥さんと参加する行動&トレーニングクラス (仙台)
2017.09.22 |
| トラックバック(0) | 鳥さん情報